金融業界と聞くと銀行を思い浮かべる方が多いと思います。では、金融業界には、銀行の他に何があるのか、またどういったことをしている業界なのでしょうか。JEEK(ジーク)での実例をもとに詳しく説明していきます。
前置き
金融業界
金融業界といわれて、まず初めに皆さんが思い浮かべるのは「銀行」だと思います。しかし、金融業界というのは銀行だけを指しているわけではありません。
金融という言葉は「お金を融資する」という意味で、お金を必要とする人に貸すことを表していました。しかし、最近ではこのように「金融」という言葉を単純化することは難しく、証券やモノなどの貸付も表すようになっています。
そのため、業界の幅も広がっており、様々な会社があります。例えば銀行、証券会社、クレジット会社、保険会社、リース、ローンなどです。
また、近年では法律によって仕事を制限されることもあるため、金融機関にも変化が求められています。そのため、外資系金融機関やネット証券などが生まれています。
金融業界のインターンで募集される例
金融業界の長期インターンは極めて少なく、銀行や証券会社などの募集はありません。しかし、ベンチャー企業では長期インターンを募集しているケースもあります。
金融業界のベンチャー企業はITを用いたものが多く、金融関係のwebサイトやソフトを作成します。この際募集される職種としては企画、マーケティング、エンジニアなどがあります。
金融業界について大まかに説明してきましたがいかがだったでしょうか。少しでも金融業界について知っていただけたらと思います。金融業界に興味のある方は、自分から進んで調べるようにしましょう。
長期インターンの仕事紹介~基礎編~
金融業界のインターンでは具体的にどのような仕事をするのかわからない方も多いと思います。そこで具体的な仕事内容について項目別に紹介していきたいと思います。
営業
・仕事内容
金融機関でのキャンペーンの案内、企業や個人を相手にした資金集め、自社の商品販売などが挙げられます。
取引先のニーズを引き出し、自分たちの目的を達成するという面では共通しており、様々な能力が求められます。
・身に付くスキル
営業を通して身につくスキルとして交渉力はもちろんですが、社会人としてのマナーや対人能力、思考力、情報収集能力なども身に付きます。
営業というと交渉力を一番に思い浮かべる方もいると思いますが、交渉するためには情報収集やヒアリングも大事です。
よって、インターンで営業の業務を体験しておくことにより、社会人として必要とされる能力が総合的に身につくでしょう。
・こんな人におすすめ
コミュニケーション能力のある方や根気強い方におすすめの職種です。
マーケティング
・仕事内容
金融関係のwebサイトをユーザーに提供することが挙げられます。
具体的な内容としては、自社サイトのSEO(検索エンジン最適化)や、ユーザーにとって有益な情報を提供するために、コンテンツの企画内容を考えることや、アクセス解析も行います。
長期インターンを募集している金融業界の企業は、ITを用いてビジネスを行っていることが多いため、この仕事はとても重要な役割を担っています。
・身につくスキル
マーケティングの業務を通して身につくスキルとして、分析力、リサーチ力やヒアリング力などが身につきます。
この能力を用いてお客様が何を求めているのか常に考えるため、よりよいサービスを提供するために工夫していきます。
・こんな人におすすめ
将来マーケティング職に就きたい方、分析能力のある方、相手のニーズを親身になって考えることのできる方におすすめの職種です。
企画
・仕事内容
新たな金融サービスの考案が挙げられます。インターン生が実際に1から考案を任され、アシスタントについたりというのが具体的な業務内容です。
先ほど紹介したマーケティング職との協力が必要とされます。
・身につくスキル
企画の業務を通して身につくスキルとして、提案力、発想力などがあります。発想力を用いて、自分の頭の中にあるものを形にしていくことが求められます。
・こんな人におすすめ
新しいものを考えるのが好きな方、企画職に興味のある方におすすめの職種です。
長期インターンの仕事紹介~応用編~
ここまでは長期インターンの基本的な仕事内容について紹介してきましたが、次は応用的な仕事内容について紹介していきたいと思います。
エンジニア
・仕事内容
webエンジニアが挙げられます。インターネットなどのネットワークを通して動作するWEBアプリケーションを、設計したり、開発するエンジニアのことです。
IT企業で金融サービスを提供しようとすると、エンジニアによるwebサイトの設計が必用とされます。
WEBエンジニアにはシステムの担当部分によって役割が異なります。大まかに分けると、ユーザーの目に見える部分を構築する、フロントエンドの開発と、ユーザーの目に見えない部分の処理を行う、バックエンドの開発があります。
インターン生にも実際の業務が任されるため、就職後に即戦力として活躍できます。
・身につくスキル
エンジニアの業務を通して、開発に必要なツールを学ぶことができ、webページを構築する力が身につきます。
webエンジニアは金融業界だけでなく、様々な業界で重宝されるため、この先活躍の場を広げることができます。
・こんな人におすすめ
専門的な業種のため、企業側がインターン生に求めるスキルもあります。
html、CSS、JavaScript、PHP、Ruby、Pythomなど基本的な言語について知っている方、将来エンジニア職に就きたい方におすすめの職種です。
最後に
今回の記事ではインターンの金融業界について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。JEEKには金融業界だけでなく、その他多くの業界のインターン・就活に関する情報を掲載しています。
また、実際にキャリアアドバイザーが相談にのり、インターンや就活に関するみなさんの疑問を解決したり、みなさんに合った職種や企業をお探しします。
今回の記事を通しての疑問点やその他インターン・就活においての疑問点がある方はぜひご相談ください!!みなさんの立場に立って解決いたします!!
JEEKではインターンを行う際に実際企業に送るエントリーシートの書き方の説明・添削を行っています。インターンをご検討のみなさん、ぜひエントリー会に足を運んでみてください。
JEEKではインターンや就職活動についての情報を発信しております。登録料、使用料は無料なので興味のある方はぜひ覗いてみてください。