日本最大規模のインターン情報サイトであるJEEK(ジーク)。多くの学生に、5年以上にわたりインターンシップを紹介してきました。そんなJEEKが厳選する、短期インターンシップは実施企業はどこなのでしょうか?一つずつ見ていきましょう!
インターンシップはベンチャー企業がおすすめ!
大企業にはない、ベンチャー企業の魅力とは?
インターンシップを考えているみなさんにお勧めしたいのが、ベンチャー企業でのインターンシップです。大手のインターンシップでは経験できない良さが、ベンチャーのインターンシップにはあるのです。
そのメリットを紹介します。
1.メンターが細やかなフィードバック・アドバイスをくれる
ベンチャー企業のインターンでは、1つのチームに対し1〜2人のメンターがつきっきりになってサポートしてくれるため、細やかなサポートを受けることができます。
また、メンターとしてついてくれるのは若手で活躍している社員であることが多く、的確でためになる指摘をしてくれます。
2.インターン終了時の手厚いサポート
ベンチャー企業での短期インターンは、終了時に社員と面談をする機会が設けられることが多いです。
企業側の真の狙いは採用活動ですが、それ以外にも就活の相談に乗ってくれるほか、アドバイスをしてくれたりもします。
実際に社会に出て働いている人に相談に乗ってもらう機会というのは、あまりありません。
インターンが終了しても手厚いサポートを受けことができるのはベンチャーならではの魅力です。
3.レベルの高い学生のネットワークが広がる
商社や外資系志望の学生が「腕試し」として参加することも多いベンチャーでの短期インターン。
様々な業界を志望する学生が集まるため、就職活動においても、各業界で有益な情報を得ることができます。
また、ベンチャー企業でのインターンを行う学生は、アンテナを張って情報収集をしている人が多いため、「早いうちから就活での情報網を得たい」という方にはお勧めです。
インターンおすすめ企業!〜ネットベンチャー編〜
「株式会社VOYAGE GROUP」
・株式会社VOYAGE GROUPとは?
「SOUL」と「CREED」を経営理念に掲げ、アドプラットフォーム事業、ポイントメディア事業、インキュベーション事業を展開している会社です。
会社のカルチャーも特殊で、サークル活動や年に1度の運動会など、社員間の交流も非常に盛んに行われています。
インターンシップの概要は?
VOYAGE GROUPのインターンは2種類あります。
ーFrontier
数々の事業を手がけてきた若手責任者からのサポートを受けながら、1週間で新規事業を創出し、マネタイズするチカラを身につけるインターンです。
「本気で新規事業を創りたい!」「自らの手で世界を変えたい!」そんな志を持つ学生にぜひ参加してほしい短期インターンです。
ーIsland
「Island」は1泊2日の合宿形式で、仲間とともに挑戦する体感型ビジネスプログラムです。
無人島を舞台にした、既存のインターンの常識を覆すインターンシップで、 与えられたわずかな資金で数々のミッションをクリアしていきます。
過去、twitterやfacebookで話題となり、8000人を超えるエントリーが殺到した伝説のインターンです。
「株式会社ディー・エヌ・エー」
・株式会社ディー・エヌ・エーとは?
1999年の創業以来、ゲームを主力事業としつつ、様々な事業を展開してきたDeNA。
創業時から行っているeコマース事業のほか、エンターテインメントやコミュニケーションなど、モバイルを強みとした多様なインターネットサービスを展開しています。
代表的なゲームはファイナルファンタジー、怪盗ロワイヤルなどです。
・インターンシップの概要は?
ーStuBiz S
担当事業部ごとにチームを組み、各事業部が直面しているビジネス課題に対し、1日+3日間で課題解決・戦略立案を行うインターンシップです。
メンターは、各事業を背負う執行役員をはじめとする事業責任者と、日々課題に向き合う現場の社員。
最終日は、会長や社長、社外取締役も交えて擬似経営会議を行い、各チームの戦略を検討し、優勝チームを決定します。
ーStuBiz L
DeNAが行う各事業のリアルな課題を解決するために、8、9月の最大2ヶ月の期間、実際にビジネスの現場に入り込み、企画から実行までを自分の手でやりきるインターンシップです。
StuBiz Sと違うのは「期間」です。
第一線で活躍する社員からインプットし、試行錯誤する経験は学生の就業体験の域を超えていると言っても過言ではありません。
「株式会社サイバーエージェント」
・株式会社サイバーエージェントとは
サイバーエージェントは、Ameba関連事業とインターネット広告代理店事業を主とする企業です。
国内最大級の音楽配信サービス「AWA」や、新感覚のSNSである「755」などをはじめとしたユーザー向けサービスのほか、企業向けにもプロダクトを多数生みだしています。
・インターンシップの概要は?
ーDRAFT
DRAFTは、サイバーエージェントが行う短期インターンシップで優秀な成績を収めた学生のみが参加できる「選抜合宿」です。
数千を超える応募の中から選ばれた学生は行動力、思考力ともに非常に優れており、優秀な方が集まっています。
最後に
いかがでしたか?
参加してみたいと思ったインターンシップはありましたでしょうか。
本コラムで紹介したインターンシップはいずれも人気が高いものばかりなので、簡単に選考を突破できるわけではありません。
しかし、参加したら人生を変えるような経験をできるすばらしいものばかりです。
挑戦したいという気持ちがある方は、積極的にエントリーしてみましょう。
JEEKは、みなさんの挑戦をサポートします。わからないことや不安なことがありましたら、ぜひお問い合わせください!
困ったことがあったらJEEKに相談しよう!
JEEKでは、インターンシップや就職活動などに関する疑問を受け付けています。
わからないことや質問したいことがある方はぜひJEEKにお問い合わせください。
また、JEEKではインターンや就活時の選考を突破する上で役にたつイベントを開催しています。
特にインターンエントリー会は、JEEKの登録学生の多くが参加しているイベントです。
ES(エントリーシート)の書き方の添削のほか、学生一人ひとりにあったインターンシップを紹介・合格まで徹底サポートいたします。