みなさんの身近にあるコンビニやスーパーが小売業界にあたります。しかしスーパーやコンビニというと、バイトやパートの雇用形態を思いつく方が多いと思います。では、小売業界のインターンはどんなことをするのでしょうか?また小売業界ってそもそもどういうものなのかなど様々な疑問があると思います。そこで本コラムでは、小売業界について詳しく説明していきます。

前置き

小売業界とは

小売業界とは、何なのだろうと疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。小売業界とは、生産者や卸売業者から仕入れた商品を消費者へと提供する業界です。物品提供だけでなく、商品についての情報提供なども行っており、商品の流通における最終段階を担っています。製造業との連携も重要になっており、お互いの情報提供などが求められます。

小売業界の幅

小売業界といっても幅広く、大きく6つに分かれています。それぞれ販売形態が異なるので、項目別に紹介していきたいと思います。

・百貨店

一つの企業が複数の店を一つの店舗に集約させ、商品の提供を行っています。

・専門店

専門分野の商品を扱う店舗です。

・スーパーマーケット

日用品や食料品などをセルフサービスで提供しています。

・コンビニエンスストア

形態としてはスーパーと同様で、それを小規模な店舗で提供しています。

・ホームセンター

日用雑貨や住宅設備に関する商品を提供している。

・無店舗販売

通信販売や訪問販売などを中心とし、店舗を介さずに商品を提供しています。店舗販売と大きく異なる点は、消費者側から販売者側にコンタクトをとって、取引を開始するということです。

ここまで小売業界について簡単に説明してきましたがいかがだったでしょうか。小売業界とは何なのかということを大まかにとらえることが出来たと思います。次は長期インターンでの小売業界の仕事内容について紹介していきます。

長期インターンでの小売業界の仕事内容紹介~基本編~

長期インターンで募集される小売業界の仕事内容を紹介していきます。まず、基本的な三つの仕事から項目別に紹介していきたいと思います。

営業

・仕事内容

小売業界での主な営業の仕事は、実際に消費者へ販売することです。店頭に立って商品を販売したり、訪問販売を行ったりといったものが中心となります。その場で、自分の成果を実感できるため非常にやりがいのある仕事です。

・身につくスキル

お客様を接客する際の交渉力、ヒアリング能力はもちろんですが、発想力臨機応変な対応力ビジネスマナーなども身に付きます。ここで身につけた力はどの業界でも活かすことができると言えます。

・こんな人におすすめ

コミュニケーション能力のある人、ハキハキとしている人、元気のある人おすすめです。自分の長所を売り上げへと結び付けることができるでしょう。

企画

・仕事内容

商品をより消費者に知ってもらうためのイベントを企画したり、通販サイトでの新たな売り出し方を企画したりと、新たなアイデアを生み出すことが仕事となります。    

キャンペーンや割引などの販売促進に関する企画を行うことが多く、商品をPRする広告などを作成します。「自分で考えたことが形になる」というのがこの仕事の醍醐味である一方で、責任感が強い仕事とも言えます。直接ではないものの、自分の企画が商品の売り上げへとつながることで達成感を味わうことができるでしょう。

・身につくスキル

新しいものをつくるための創造力思考力が身に付きます。また、先ほども述べたように、自分の仕事に責任を持つこともできるようになります。

・こんな人におすすめ

新しいものをつくることが好きな人、自分の頭のなかにあるものを形にしたい人、将来企画職に就きたい人におすすめです。

マーケティング

・仕事内容

どのような商品、サービスをどれくらいの量仕入れ、いつから売り始めるのか、流通させるのかを考えるのが仕事です。具体的には商品・サービスの業績を伸ばすため、ウェブモーション方法の提案を行い最適な成果が出るように日々研究し、作成します。分析と実験を繰り返し、より良いサービスを創り上げていきます。

・身につくスキル

分析力思考力が身につきます。また、効果がすぐに目に見えるものではないため、結果が出るまで我慢することで、忍耐力も身につきます。

・こんな人におすすめ

将来マーケテインングに就きたい人分析力に自信がある人におすすめです。

ここまで小売業界の基本的な仕事内容について紹介し来ましたが、いかがだったでしょうか。自分が長期インターンを通して何を身につけたいのかなども考えながら、見ると良いでしょう。

長期インターンでの小売業界の仕事内容紹介~応用編~

小売業界の長期インターンで募集される仕事内容の応用編としてエンジニアが挙げられます。これからエンジニアについて説明していきたいと思います。

エンジニア

・仕事内容

小売業界でのエンジニアはWEBエンジニアの事を指しており、WEBアプリケーションの設計や開発に携わります。小売業界では通信販売や商品PRなどでWEBページが使われるため、エンジニアが活躍する場もたくさんあります。ユーザーの目に見える部分を構築する仕事やバックグラウンドを構築する仕事などその内容は様々です。

・身につくスキル

専門的な技術やWEBページを構築する力が身につきます。

・こんな人におすすめ

将来WEBエンジニアになりたい人、プログラミングが得意な人におすすめです。また、エンジニアとしてインターンをする際には企業から求められるスキルもあるため、事前に確認しておきましょう。

最後に

小売業界について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。JEEKには小売業界だけでなく、その他多くの業界のインターン・就活に関する情報を掲載しています。また、実際にキャリアアドバザーが相談にのり、インターンや就活に関するみなさんの疑問を解決したり、みなさんに合った職種や企業をお探しします。

それだけでなく、JEEKではインターンを行う際に実際企業に送るエントリーシートの書き方の説明・添削を行っています。インターンをご検討のみなさん、ぜひエントリー会に足を運んでみてください。JEEKでは、インターンや就職活動についての情報を発信しております。登録料、使用料は無料なので興味のある方はぜひ覗いてみてください。

Line at banner
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が気に入ったらJEEKに「いいね!」しよう