JEEK就活/就活塾は
就活・就職活動で成功したい
そんな人を応援します
あなたのなりたいキャリアを応援する就活メディア

JEEK就活/就活塾は
就活・就職活動で成功したい
そんな人を応援します
あなたのなりたいキャリアを応援する就活メディア

文字数別志望動機(志望理由)の書き方!600字以上編

インターンや選考で定番中の定番の質問である、志望動機(志望理由)。なぜ業界や企業を受けようと思ったのかを論理的に説明するだけでなく、その条件を満たすほかの業界ではない理由も想定しておくことが必要...

2020/05/23

文字数別志望動機(志望理由)の書き方!400字編

インターンや選考で定番中の定番の質問である、志望動機(志望理由)。なぜ業界や企業を受けようと思ったのかを論理的に説明するだけでなく、その条件を満たすほかの業界ではない理由も必要です。そこで、今回...

2020/05/23

文字数別志望動機(志望理由)の書き方!200字

インターンや選考で定番中の定番の質問である、志望動機(志望理由)。なぜ業界や企業を受けようと思ったのかを論理的に説明するだけでなく、その条件を満たすほかの業界ではない理由も必要です。そこで、今回...

2020/05/23

役員面接(最終面接)を成功させる必勝法とは?

就活において最も重要なのが役員面接(最終面接)です。合格率は5割を下回ることもあり、命運の分かれ目です。しかし対策を十分に行えば内定を勝ち取ることができます。本コラムでは、役員面接で合格率を上げ...

2020/05/02

就活で着るコートの選び方とマナーを解説します!

スーツで就活をされている方の防寒着といえばコートです。しかしコートには種類がたくさんありどれが良いのかわからないと思います。そこで本コラムでは就活の時着る適切なコートの選び方と、簡単なマナーにつ...

2020/04/03

学部生より有利?大学院生の就活とは

一般的に大学院生は、学部生よりも就職活動においては有利と言われます。それは本当なのでしょうか。もし学部生よりも能力が低ければ、大学院生だからという理由では採用してもらえないはずです。では、一体、...

2020/03/08

区別しなきゃだめ!面談と面接の違い

「面談」と「面接」。皆さんは二つの違いがわかりますか?実は、目的も形式も大きく異なります。双方の違いをしっかり理解したうえで、それぞれ対策するようにしましょう。そこで今回は、面談と面接の違いを詳...

2020/03/04

インターン・面接後に送る「就活のお礼状」の書き方【例文付き】

就職活動では、お世話になった人にお礼の気持ちを伝えるため「お礼状」というものを書くことがあります。しかし書き方を間違えてしまうとせっかくのお礼の言葉も相手に届かず、相手を不快な気分にさせてしまう...

2020/02/22

就活生の半数が知らないBtoBの企業の魅力とは?

就活を始めれば、「B to B企業」という言葉を耳にすると思います。専門用語のようで遠ざけてしまう人も多いかもしれませんが、B to B企業を知らずに就活を始めるのはもったいないです。実は就活で...

2020/02/17

「大手は安定」は古い?企業選びの軸の決め方や企業研究の方法について

皆さんは「大手企業=安定している」となんとなく思っていませんか?そのような考えで企業選びをしていると就活で失敗したり、働き始めてから思わぬ事態に陥ったりしかねません。このコラムでは、失敗しない企...

2019/11/03

就活塾って大丈夫?優良就活塾と悪徳(詐欺)就活塾の見分け方とは

一部メディア等で「悪徳就活塾」「就活塾詐欺」といった報道を目にすることがあるかもしれません。そういった報道を目にして、就活塾に悪いイメージを持ってしまう大学生も多いことでしょう。確かに、悪徳とい...

2019/10/28

例文付き!ES(エントリーシート)の長所と短所の書き方とは

ES(エントリーシート)や面接で、頻繁に問われるのが「長所と短所」。自分のこととはいえ、なかなか回答することは難しいですよね。そこで、今回は、長所と短所の書き方を紹介します。JEEK(ジーク)で...

2019/10/07

内定者が教えるNHKの選考の特徴と対策とは?

日本放送協会(NHK)は、従業員数だけでなく予算の規模でも日本最大の放送局になります。それだけにNHKの面接は、他の会社よりも押さえておくポイントが多いと言えるでしょう本コラムはNHKの特色に焦...

2019/10/07
Line at banner

ES(エントリーシート)で学業に力を入れたことをアピールする書き方とは?

ES(エントリーシート)で頻出の設問である「学業で力を入れたこと」。やはり学生の本分は勉強。企業も、しっかりと向学心をもって学生時時代を過ごしている学生を好みます。みなさんはどうでしょうか?胸を...

2019/10/07

例文付き!面接の自分の長所・短所の答え方とは?

採用面接でかなりの頻度で聞かれる1つが自分の長所と短所です。自分の長所や短所は自己分析を行ったからわかるけど面接でほんとにこんな長所や短所を言って大丈夫なの?と不安に思う方が多いと思います。そこ...

2019/10/04

就活で人気の企業の特徴とは?

就職活動では自分に合った企業を受けるべきとわかっていても、やはり周りのみんながどのような企業を受けているのか気になりますよね。今回の記事では、就活で人気になりやすい企業がどのような特徴をもってい...

2019/10/03

「『自信』が就活を成功に導く」就活塾キャリアアカデミー受講生インタビュー

誰もが不安になる就職活動。何かしたほうがいいことはわかるけど、具体的に何をしたら良いかわからず、気付いたら4年生だったという大学生が非常に多いようです。そんな大学生にとって強い味方になるのが「就...

2019/10/01

体験者が語る!公務員試験と民間の就職活動は両立できる?

安定性と社会への貢献性から、根強い人気を誇る公務員。しかし、公務員になるには、公務員試験を突破し、さらに面接を通過しなければなりません。当然、勉強しなければ試験は突破できませんし、面接がある以上...

2019/09/29

「就活を一番近くでサポート」キャリアアカデミーの講師にインタビュー

就職活動では、多くの学生が不安になります。「自分に内定が取れるのか」「面接ではどこを見られているのか」「落ちたけどなぜかわからない」こんな不安で毎日押しつぶされそうになります。そんな不安な就職活...

2019/09/21

本当に就活に有利?就活生に大人気の資格「簿記(日商簿記)」とは?

就活で有利な資格として多くの大学生が取得している「簿記(日商簿記)」本当に就活に有利なら全員が取得していてもよいはずですが、そうではないのは、目指す業界・企業・キャリア像によって、必要性が変わる...

2019/08/18

就活塾(就職予備校・就活スクール)とは?

みなさんは就活塾をご存知ですか?実は、受験に予備校があるように、就活にも就活塾(就職予備校)が存在します。就活塾は、地域によって就職予備校や就活スクールとも呼ばれます。自己分析、業界研究、企業研...

2017/10/24

就活で内定を辞退する際、知っておきたいメール電話のマナー

内定を複数をもらいった場合、第一希望の企業以外には内定辞退を伝えなくてはいけません。しかしどのように内定の辞退の仕方がわからないと思う方がほとんどだと思います。そこで本コラムでは、正しい内定の辞...

2017/10/22

就活生必見!面接の入室方法とそのマナーとは?

面接開始前から評価の対象になっています。特に注意したいのは入室方法です。実は多くの就活生が知らぬ間にミスをして評価を下げています。ようやくこぎ着けた、就活の最大の山場である面接試験なのに初めから...

2017/10/22

【就活生必見】面接官に好印象を与えるポイントとは?

面接は、淡々と質問に答えるだけでは採用されません。好印象を与えるには「第一印象」「話し方」が重要なポイントがあります。本コラムでは、面接で好印象を与える「第一印象」「話し方」を軸にポイントをお伝...

2017/10/22

大手内定者続出!正しい志望動機の書き方とは?

就活では必ずES(エントリーシート)、面接で志望動機について答えなければいけません。しかし、多くの方はいったい何から書き始めていいのかどんな内容を書けばいいのかわからないと思います。そこで本コラ...

2017/10/22
Line at banner