EVENT

キャリアサミット参加者インタビュー③

古川陽大
2022/03/08

2022/02/19(土)に開催された第1回JEEKキャリアサミット

今回はJEEKキャリアサミットに参加し、そのまま採用が決まったSさんに参加のきっかけや感想などの話を伺いました。

Q.第1回JEEKキャリアサミットって??

JEEKキャリアサミットは1日で説明会と面接を同時に行える、長期インターン採用イベントです。当日は説明会、面接の他に長期インターン経験のあるJEEK社員や取締役を歴任する上場請負人の須田氏、JEEKのキャリアアドバイザーなどがブースで相談に乗りました。第1回は企業9社、学生30名が参加し、学生満足度4.5(最大5)の有意義なイベントとなりました。

キャリアサミット参加前

長期インターンを探しはじめたのはどういうきっかけだったんですか?

インターンシップは周りがたくさんしていたんです。

ただ、私の場合は長期インターンは機会があればという程度で、熱心に探していたわけではありませんでした。

キャリアサミットに参加を決めたきっかけはありますか?

実は大学の長期インターンをしていそうな友人に「インターンしている?」と聞いたことがあって、そのときにその友人に「キャリアサミットってイベントに行ってみない?」と誘ってもらえました。

早稲田大学に「起業家養成講座」という授業があるんですけど、

キャリアサミットを主催している株式会社Techouseの社長さんや社外取締役の方が登壇されていて、そこでなんとなく信頼は有りましたね。「じゃあ大丈夫だろう」と感じました。

Q.起業家養成講座って??

早稲田大学OBによる早稲田大学の寄付講義です。2021年は「起業は楽しい!」というテーマで、学生起業家や企業で働きその後起業した早稲田大学出身者などリアルな話が展開され、JEEKを運営している株式会社Techouseの社長磯邊氏や社外取締役の須田氏などが授業を行いました。

参加前の長期インターンへのモチベーションはどうでしたか?

正直、採用されたら参加したいくらいでしたね。

なので、特別高くはなかったと思います。ただ、キャリアサミットの前にJEEKのキャリアアドバイザーの方に面談していただいたのでそこでもかなりモチベーションは上がっていました。

そのJEEKキャリアアドバイザーとの面談では何を話したんですか?

JEEKキャリアアドバイザーの方から、長期インターンの説明から、業界・仕事の説明まで長期インターンを始めるための基礎知識を丁寧に教えていただきました。

あと、一緒に自己PRも作成していただいたのもとてもありがたかったです。

自分で自己紹介文を作るのが苦手で、自分だとわからない部分を面談でフォローしてもらえるのはよかったです。正直自分で作っていたらかなり疲弊してしまっていたと思います笑

キャリアサミットに参加した感想

なんとなく参加したキャリアサミットだと思うんですけど、なにか収穫はありましたか?

一番は「仕事ってたくさんあるんだな」と感じました笑

私自身は学校の勉強もビジネスとは程遠い分野なので、とても社会勉強になりましたね。

特に対面で企業と交流を持つことができたので、

色々な業界の雰囲気や基礎的な傾向を知ることができました。

例えば「不動産業界ってこういう雰囲気なんだ」とか、業界ごとにも全然特性が違うのがわかったのは対面のイベントならではでしたね。

まだ大学1年生なんですけど、就活前に社会を知るいい機会になりました。

他にも対面ならではの面白さが有りましたか?

社員さん同士の関係性がわかるのも面白かったですね。

どこの企業も大体3人ほど人事の方がいらっしゃったんですけど、社員さんのコミュニケーションで企業の社風がわかったりして。たくさんの企業がいらしていたので、自分が長期インターンに参加したい企業がとても探しやすかったです。

色々なコンテンツがあったと思うんですけど、その中で特に勉強になったコンテンツはありましたか?

やっぱり1対1での面接ですね。

これまでの人生であまりビジネスをされている方と1対1で対面でお話したことはなかったので、とても勉強になりました。

対面で1対1でお話して良かったことはありましたか?

説明会だとどうしても1対多になるので、説明を聞くというのが中心だと思いますが、

面接だと、「社会人の会話の中にいる(世界の中にいる)」というのが印象的でした。

双方向のコミュニケーションを取れるのは参加してよかったと感じましたね。

しかも、面接をされる方は、一貫して「学生の採用に対して、自分の事業に対してすごい厳しい目を持っている」というのが印象的で。

特に印象に残っている話はありましたか?

例えば私は将来、「社会で見過ごされがちな問題を解決できる人材になりたい」ということを企業の人事の方にした時に、「どうしてそれは解決されないんですか?」と質問されて、

まず何目線だって話なんですけど、「いい観点だな」って感じて笑

そういう鋭い指摘・視座を与えてくれるのはいい機会だったなと感じました。

しかも、お話の中で「利益が得られないから解決できないんじゃないか?」というようなビジネスならではの視点でお話いただいたのもとても印象的でしたね。

特に印象に残っている企業さんはありますか?

株式会社BUSKさんですね。

組織・採用コンサルという業務領域自体にも興味があったのですが、長期インターン生の方がいらっしゃていたので、より働くイメージが湧きましたね。

実際に長期インターン生の方から働いて良かったことや辛かったことを聞けましたし、

「大学のレポートが終わらなかった時に、オフィスでレポートを終わらせた」という話を聞く中で、学生生活自体もしっかり支えてくださる印象も得ることができました。

長期インターン生の方と社員の方の関係性が良好なのも率直に「ここで働きたいな」と感じましたね。

株式会社BUSK

実際にキャリアサミットから当日に採用された企業でこの春から働くわけですが、採用されるために準備されたことはありましたか?

事前にJEEKのキャリアアドバイザーの方に自己PR作成を手伝っていただいたので、

その自己PRは少なくとも自分の言葉で話せるようにしましたね

その他にも色々調べたんですが、結局ほとんど実践できませんでした笑

他に当日に実践していたことはありますか?

当日は説明会がめっちゃ大事でしたね。

説明会で自分なりに企業のことを理解してから面接を受けるように意識していました。

そのために説明会中の質疑応答の時間にわからない部分は聞くようにしたり、最悪面接で質問したりしていましたね。

でも結局事前にJEEKの方に自己PRを手伝ったりしていただいたのはありがたかったです笑

JEEKの社員の当日の対応はどうでしたか?

社員の方はとても親切にしてくれました!

例えば面接後に立ち止まっているときにも優しく声をかけてくれましたし、学生に寄り添ってくれているという感じでしたね。そのおかげでイベント中に会に参加できたと思います。

キャリアサミット参加後

このイベントを誰かに勧めたいですか?

もし周りにインターンを始めたい人がいたら紹介したいですね。

自分で企業の方を探すことができますし、その中で専門のJEEKの人が親身に教えてくれるので、とても長期インターンを始めやすかったです。

気軽に参加しやすいところも良かったと思います。

次回も参加したいですか?

インターンがクビになったときにはぜひ参加させてください!!笑

キャリア選択にヒントを!

Copyright Techouse inc all rights reserved.