PEOPLE

「芸能活動、就活、どっちもやりたい!」採用者インタビュー 上智大学Sさん

古川陽大
2021/11/23

1.学生生活

高校生活はどんな感じでしたか?

家庭部という部活動に所属していました。結構緩めで、みんなとおしゃべりをする感じでしたね。文化祭とかは私はガチでやっていて笑。屋台を出したんですけど、うどんとかワッフルを出したんですよ。一応部長もやっていたので、やるからには、校内で一位を取りたいと思っていたので、全力でやっていました。

結果はどうでしたか?

バラエティー部門では一位を取ることができました。結構嬉しかったですね。

それはすごいですね。勉強とかはいかがでしたか?

勉強はあまりやっていなかったですね笑。受験期に入ったから、じゃあちょっとやるかといった感じではじめていました。

大学生活はどんな感じでしたか?

仙台から上京してきて、遊びたい欲が爆発してしまいました笑。東京でしかできないことを満喫していましたね。カフェに行ったり、文化祭実行委員をやったりしていたらお金が飛んでいきましたね。あとはカフェのアルバイトとかをしていました。いかにも、ただの大学生という感じでした。

なるほど。ここまでだと、一般的な大学生という感じですね。

そうなんですよ。ただ、去年の自粛期間に就職活動を始めたんですよ。そこで自己分析をはじめまして、アイドルが好きだということがわかりました。自分をよくよく思い返してみると、アイドルとかに憧れていたんだなということがわかりました。そこで、簡単にオーディションとかを受けれるものを応募してみたら、そっちの活動に夢中になってしまって。これが自分の本当にやりたかったことなんだと思いました。ただ、やっぱりなかなか親にも言い出すことができなくて。このまま卒業したら無職じゃんと急に怖くもなってきました。そこで、妥協案として休学を今している感じです。

すごいですね・・・やりだしたら、一直線にやりだしてしまうタイプなんですかね

そうなんですよ笑。それはよく友達からも言われます。本当にやりだしたら止まらないんだから〜とよく言われます。

休学後はどのような感じの生活を送っていましたか?

今年の4月から休学をしているんですけど、芸能活動、事務所にもいくつか応募しました。そこで合格するための手段として、SNSで認知度を高めるための取り組みを始めたんですけど、そしたら今度はそっちをガチになりすぎちゃって笑。そうした活動を続けて行くうちに、少しずつですけど舞台とかにも出させていただけるようになりました。

どういった舞台とかに出られるんですか?

オリジナルの脚本での朗読会を今度はやる予定です。少し恥ずかしいですね笑。

2.長期インターン

今は芸能活動等にも精力的に取り組まれていると思いますが、長期インターンを始めようと思ったきっかけはどういったところですかね?

芸能を目指していること、何事にもお金が必要なんですよね。かつ、就職活動をしなければいけないとなって。じゃあ長期インターンが合理的かなと。これまで色々なバイトをしてきたんですけど、バイトはもう飽きてしまって

長期インターンを始めようと思ったときに苦労した点はどういったところにありましたか?

去年の就職活動で焦りまくったんですよ。Wantedlyのアプリとかを入れて、インターンの面接とかを受けてはいたんですけど、ちゃんとマッチしなくて。芸能のことを考えはじめたけど、前にマッチしなかった点が心残りでした。自分一人ではできないなという印象がありました。自分からインターンをしたい割には見つけることができませんでした。求人の数は多いんですけど、それが自分にあっているかどうかが全然わからなかったですね

3. JEEKについて

求人が多すぎると逆によくわからなくなりますよね・・。そういったなかで、JEEkはどうやって見つけましたか?

友人に教えてもらいました。その友人からちょくちょく話に聞いていた感じですね。その人もキャリアアドバイザーのサポートを受けていました

JEEKの最初の印象はいかがでしたか?

バイトを探すときにはIndeedさんで探すみたいなイメージがあるんですよ。それと似た感じで長期インターンを探せるのがいいなと思いました。全部長期インターンが集まっていたので、そのへんで探しやすいなという印象でした。

面談はどうでしたか?

優しく手厚くしていただいて助かりました。自分的には強みとして、書けるものがないと思っていたんですよ。ミスコンのことを書くのがとても不安でした。全然それをかいていいことに気づきました。

Sさんのエピソードはかなり強いほうだと思いますよ笑。僕がこれまで見てきた中でもかなり笑

キャリアアドバイザーのサポートはいかがでしたか?

親身になって聞いてくれて、アドバイスしてくれて、非常に助かりました。

これからは、入社に向けての事務手続きがあるのでそれに向けて頑張っていきたいです。

4.長期インターンへの意気込みは?

私がこれから入社する予定の企業は成長ベンチャーとのことなので、少しでも貢献できるように頑張っていきたいと思います!

担当キャリアアドバイザーから一言

Sさんは、かなり行動力が有る方だなという印象でした。その反面、これまで自分が行なってきた活動なんかが、自己PRにかけるんだろうかと、自信があまりないようにも見受けられました。もともとの実力が有る方だったので、少しの後押しであっという間に合格が決まってしまいました。持ち前の行動力で、インターン先でもバリバリ活躍してほしいと思います!

キャリア選択にヒントを!

Copyright Techouse inc all rights reserved.