
あなたの一票が日本一のインターン生を決める! 〜JEEKインターン 2016年度上半期MVPは誰だ?〜
JEEKでは今まで5万人以上の学生さまにインターンをご紹介してきました。 長期インターンをしている学生はどんな仕事をしているのか、ご存知ですか? 今回は、企業でもっとも活躍しているインターン生が、 「どのような仕事を任されているのか」 「どのような成果をあげているのか」 を知っていただき、それを読んだみなさまの感想も含めて「JEEK MVP」の選抜します! 14名の学生が「自己PR」を記載していますので、「自己PR」をみて、 「この学生すごい!」、「この学生を応援したい!」という学生1名に、投票いただきます。 投票期間は10/5 ~ 10/9です!みなさまからの評価をもとに、JEEK MVPを表彰いたします。
この仕事は今しかできない。フルコミット!
ゴロー株式会社 "稲垣 博斗"

私はゴロー株式会社で1年間インターンをしています。 お仕事はキュレーションサイトの運営。ライター採用や指導、SEO、広告代理店との交渉など全てを行なっています。入社当時、会社のメンバーは大学生6人だけで売り上げは赤字、給料も居酒屋バイトより少ない状況でした。頑張らないと会社が潰れてしまうという緊張感の中で「やりきる力」がついたと思います。会社の近くに家を借り、毎日朝から夜まで仕事漬けの毎日。やりきるための環境(時間・場所・人)を整えて計画的にやりきるという流れを実践できたことはとても貴重な体験です。現在は当時と比べると比較にもならないような売上の会社になりました。これからの急成長にワクワクしています。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
No.1マッチングサービスを広め、日本の文化を変える。
株式会社エウレカ "甲斐 稔理"

2015年4月より、エウレカの恋愛・婚活マッチングサービス「pairs」事業部において、2つの部署を経験してきました。 1つ目はMediaチームでpairsコラムのライティングと編集、現在はMarketingチームでpairsのFacebookページ運営とクリエイティブ制作を担当しています。 会社の成長スピードとともに、チーム体制や役割がめまぐるしく変化するなかで、自分ができることに全力で取り組み、責任感を持ってやり遂げてきたことが私の強みです。 グローバル感覚を持ちながら、今後日本でも大きく成長する領域で尊敬できる仲間と一緒に働けることに日々感謝し、私自身も大きく成長していきたいと思います。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
大人気CMを創造する人間になるために。
Crevo株式会社 "丸山 唯"

小学生の頃に見たファンタの○○先生シリーズのCMに感化され、将来クリエイティブ業界に勤めると決めていました。 そこで当時2500名のクリエイターが登録している動画制作プラットフォームCrevo株式会社でインターンをすることを選びました。 今年の2月から週5日で行ってきたインターンも8か月目を迎えます。 現在は主に約3000名のクリエイターの方々のサポートや実際の撮影の現場でクリエイティブアシスタントとしてお仕事をしています。 普段から動画編集や動画を見るなどクリエイティブ気質があるため、著名なクリエイターの方々と一緒にお仕事するのは刺激的です。 この環境で得たものを残りの時間でインターン先に還元できればなと思っています。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
今、オトナ女子が大注目のファッションメディアをつくる!
株式会社Nagisa "山本 真由"

株式会社NagisaでファッションメディアSHERYLの企画・運営のインターンを始めて約半年になります。 SHERYLでは現在、自社でのヘアアレンジ動画やファッション動画の作成に力を入れていて、私はその動画の企画やディレクション、Facebookの運用などを行っています。 Nagisaはインターン生でも新しいアイデアをどんどん出して様々なことにチャレンジさせてもらえる環境があり、大変なこともあるけれど、楽しんで努力することができる素晴らしい会社だと思います。 せっかく巡り会えたこの環境を最大限活かして成長できるよう、日々責任感と好奇心を強くもって業務に取り組んでいます!
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
ネットの向こう側の声を聞く、徹底したユーザー視点。
弁護士ドットコム株式会社 "松本 郷"

私は弁護士ドットコムのニュース編集部でインターンしています。 弁護士ドットコムでのインターンを始めて半年強になります。 「専門家をもっと身近に」の観点から、専門的な法律知識をより多くの方に知っていただけるよう、ニュース記事への流入量の増加への施策や編集部内のフローの円滑化への施策をやらせていただいており、現在はLINEアカウントメディアの担当者をさせていただいています。 掲載媒体によって「読まれる記事」は異なるのですが、媒体の向こう側にいらっしゃるユーザーの方が求めている記事を、それがユーザーさんにとって必要であるとわかりやすく配信することを心がけています。 インターネットの向こう側にいるユーザーの方を思う気持ちなら負けません(笑)。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
最善の提案を考え抜き、国際的なインパクトを起こす!
コミュニティデザイン株式会社 "國京 陽美"

【コミュニティデザイン株式会社 マネージャー 勤務年数1年】 営業を中心に、企画、広報、取材、撮影、動画編集、ライター、翻訳、人事、事務など、あらゆる業務を経験させていただいています。 私の強みは、何事にも臆さず挑戦できるところだと思っています。 勤務を始めて間もない頃から、一人で営業先に乗り込んだり、最近では、台湾の留学センターと提携した新たな事業に挑戦しています。 心がけていることは、一方的に弊社のサービスを提案するのではなく、お客様の課題を引き出し、ともに最善の解決策を導き出すこと。 IT化が進む世の中だからこそ、人と人とのつながりやコミュニティを大切にしたサービスを提案したいです。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
地道な改善で、日々、事業と自身を成長させる。
vivit株式会社 "中村 駿一"

vivit株式会社で1年前からインターンを始め、アウトドア情報を発信するhinataというメディアのアイテム部門でリーダーをしています。 仕事内容はアイテムを紹介するコンテンツ作成、サイトのMAUを伸ばす施策運営などです。 ここではSEOなどウェブの知識もそうですが、仕事への取り組み方という点で学ぶことが多かったです。 ベンチャー企業ということもあり任される仕事の量も膨大で、達成が困難と感じることもありますが、社員の方と毎回現状の反省をし、改善点を洗い出すことで乗り越えてきました。 このような常に大きな負荷をかけて毎日課題と成長を意識する考え方は、社会人になってからも私の助けになると確信しています。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
オンとオフを明確に。学生にはない計画性を。
株式会社HRアソシエ "谷村 純香"

私は、採用代行や採用コンサルティングを行う会社で今年の4月からインターンシップを行っています。 主な業務内容は、採用活動に関するデータ集計や資料作成、書類の管理や電話対応などです。 アルバイトではなく、会社という環境のなかに身を置き、自分の眼で社会で働く姿を見たいという気持ちがきっかけでインターンシップを始めました。 業務がたとえ目立たないものだとしても、総体的に見るとなくてはならないもので、任せてもらう仕事全てに意味があるのだと気付きました。 さらに、インターンシップを通して、オンとオフのメリハリを明確にすること、新しい環境を拒まず、計画的に物事を進めていくことが社会人になるにあたって必要であり、私自身少しずつそれが養われてきていると感じています。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
大学では学べないことを。このインターンで。
株式会社エグゼクティブリンク "菊池 正朗"

私の強みは、積極的にチャレンジをすることです。 チャレンジの1つとして、エグゼクティブリンクというコンサルティング業界を専業とした人材紹介会社で約1年半インターンシップをさせて頂いています。 担当業務は、キャリアコンサルタントのアシスタント業務です。 コンサルティング業界や企業情報等を調べたり、企業セミナーの案内や転職希望者に企業を紹介をする際に使用する求人票や企業紹介の資料を作成しています。 また、転職者の学歴や年収、転職先の企業等のマーケティング業務を行っています。 このチャレンジで、大学では決して学べない大切なことを学びました。 これからも積極的にチャレンジし続けます。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
丁寧 x スピード!作業効率をあげるために工夫する!
株式会社エリートネットワーク "近藤 侑未"

正社員専門の人材紹介会社(株)エリートネットワークで1年半、主に求人の作成や更新を行っています。多くの企業様と取引があり、毎日数十件もの求人情報をお預かりするため、ミスの無い入力・更新業務を する事はもちろん、スピードを欠いてはなりません。私は慎重でスピードが伴わない弱みがあります。この性格を自覚し、正確性かつ作業効率を上げるために工夫を重ねています。ミスや気づいた点を都度メモして確認事項としてリスト化することで、作業ごとの見直しを簡略化しています。さらに、自分が行う仕事の主旨、目的をしっかりと認識することで、業務に優先順位をつけ効率を上げています。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
インターンでの学びを、個人でもいかす。
BH JAPAN株式会社 "赤澤 豪将"

私はWEB企画、開発、運営を行うBH JAPAN株式会社で、サイトの立ち上げから関わりたいと思い、2015年12月よりインターンとして働いています。 デザイン変更やパーツ制作、PhotoshopやIllustratorを使った業務など多方面に渡って様々な業務を行っています。 現場でないと得られない技や考え方を大先輩から教わるのはとても貴重です。 また他人が書いたコードを読み解きながら、他人にわかるようにコードを書くというのは、一人ではもちろん友人と行うものとも違い、インターンでしか得られない体験と感じています。 今後は、個人サイトを作りたいと考えており、さらに成長ができるよう日々精進していきたいです。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
私の提案だからこそ、受け入れられる。
株式会社フィッツコーポレーション "清水 真理亜"

私は4月からの半年間、フィッツコーポレーションの営業部でインターンをしています。 フィッツは主に香り物を取り扱うメーカーで、私は各店舗に新商品の導入や展開場所を決める商談をしています。 1人で商談に行き始めたころはうまく話すことも出来ず、向いてないなと思うばかりでしたが、同行させてもらったり、同じチームの先輩についてきてもらって商談を見てもらい、フィードバックをもらったりすることを通して、成長できたと思います。 私もまだまだですが、これからもっと勉強をして、「清水さんが紹介するなら、提案するなら」と言っていただけるようなれたらと思っています。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
愛をもって接する人に、最高の恩返しを。
株式会社キュービックホールディングス "荒木 珠里亜"

キュービックで2015年4月からインターンをしている、ICU4年の荒木珠里亜です。現在は社長室HRチームとしてインターン採用の責任者を務めています。毎日たくさんの学生と真剣に向き合い、その学生がどんな学生生活を送ったらその子のためになるのかを学生と一緒に考えたり、キュービックのどのチームにハマりそうか、どこでどんな活躍ができそうか考えながら全体のバランスを見て配属を提案したりなど、今まで見てきた目線とは全く異なる観点で会社をみることが増えました。インターンのうちからこのような全社に関わる仕事を任されることで、視座を少しずつ上げることができ、日々成長を実感できる刺激的なインターン生活を送っております。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
継続こそ力なり、ゼロからプログラミングスキルを身につける。
LHit株式会社 "尾上 潔"

僕は現在、分析コンサルティングを主な事業内容とするLHitでインターンをさせて頂いております。インターン生として働くことになった一年前、僕はプログラミングのプの字も知らない未熟者でした。また、僕にとって、知識を得るための地道な作業は辛いものでした。しかし一年たった今思い返してみれば、その時期があったからこそ、現在責任感を持って仕事が出来るのだと思います。今ではExcelでの基礎集計からプログラミング言語を、使ったモデル構築まで多岐に渡る仕事を行っていますが、これは地道な努力を継続してきたことによるもので、これこそが僕の強みなのではないかと考えています。
投票はこちら→https://goo.gl/forms/YlJg2BZCkBsNG1mz2
以上14名。JEEK MVPは誰の手に!?
以上14名になります。いかがでしたか? 学生とは思えないほど大きな仕事を任されていたり、社会人同様にしっかりと仕事をしていたりと驚く点はあるのではないでしょうか? この中からJEEK MVPを選抜いたします。 「この学生すごい!」、「この学生を応援したい!」という学生1名に、投票をお願いいたします!