ミディアムヘア(セミロング)は、アレンジがしやすく個性を出しやすいです。ではインターンの面接ではどこまでアレンジして良いのでしょうか?また、気を付けることはないのかなど疑問があると思います。
本コラムでは、そんな疑問をもとに詳しく解説していきます。
好印象なミディアムヘア(セミロング)
髪の色
髪の色は黒が無難です。ITやアパレルなど、業界によっては茶色でも可というところもありますが、ほとんどの業界は黒髪で臨んだほうが良いです。
前髪
忘れがちですが気にしたほうが良いのが前髪です。前髪は、長さや分け方でかなり印象が変わります。
前髪で顔が隠れてしまうと、暗い印象になってしまうので、長い人は前髪を流すなどして顔が隠れないように工夫しましょう。
パッツンの前髪の方は、前髪の量が多いと重たい印象を与えてしまったり、無造作な前髪で清潔感がなくなったりすることがあります。
前髪を分けることで隙間を作るなどして工夫しましょう。
少し前髪を伸ばして、サイドをピンで留めるなどしても良いです。
サイド
基本的にサイドの髪はなくし、耳を出したほうがすっきりした印象を与えます。
長さが足りず、髪を束ねるのが難しいという人は、無理して結ばなくとも髪を耳にかけるようにしましょう。

後ろ髪
ミディアムヘアーの場合、髪を結ぶかどうか悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし髪を結んだほうが印象が良い、ということはありません。
長さが微妙に足りないにもかかわらず結ぶとおくれ毛が出てきたりして、かえってだらしない印象を与えてしまうこともあります。
そういう方は髪を結ばずに、両耳に髪をかけると良いでしょう。
-巻き髪
巻き髪はNGです。おしゃれですが、就活の時には避けておきましょう。
-お辞儀をした際に、、、
就活やインターンの面接の際の髪型の1つの指標として、「お辞儀をした時に邪魔になっていないか」というのを考えるとわかりやすいです。
お辞儀をしたときに髪がだらっと下がるときちんとした印象がなくなります。
特にミディアムヘアーで髪を束ねていない方は注意が必要です。
髪が崩れないようにサイドをピンで留めたり、ワックスやスプレーを使ったりして対策をしておきましょう。
-注意点!
ミディアム〜ショートヘアーの方が気をつけなければならないのが、髪の毛のハネやくせ毛です。
ぼさぼさの髪では、せっかくの自己PRも信憑性のないものに思われてしまうかもしれません。
朝起きたときに、髪がきちんとまとまっているかをしっかり確認しましょう。
ミディアムヘアーにオススメの髪型
ハーフアップ
ミディアムヘアーの方にオススメしたいのがハーフアップです。
ロングほど髪が長くなくても無理せず髪を結ぶことができますし、両耳が出るので清潔感も申し分ありません。
ストレートで髪を両耳にかける
こちらも爽やかな印象です。
癖がつかないように注意が必要ですが、少し髪が短めの方におすすめのヘアースタイルです。
最後に
いかがでしたか?
ミディアムくらいの長さだと、どんな髪型で面接に臨むべきか迷いますよね。
みなさんが、きちんとした髪型で、自信を持って面接に臨めるように応援しています!
困ったことがあったらJEEKに相談しよう!
JEEKには、実際にキャリアコンサルタントが相談にのり、髪型も含め、インターンシップや就活の悩みを解決し、親身になってサポートします。
インターンや就活に関してわからないことや不安なことがありましたら、気軽にJEEKにお問い合わせください。お待ちしています。
JEEKでは、このような就活やインターンのご相談のほか、就活に役立つイベントも開催しています。
・ES(エントリーシート)の書き方がわからない・・・
・インターンを始めようか迷っている・・・
・インターンに合格したい!
という方におすすめなのが「インターンエントリー会」です。JEEKのキャリアアドバイザーが、あなたの挑戦をサポートいたします。