JEEK(ジーク)の相談会に訪れる学生の中で、1、2を争うほどの人気の職種として「マーケティング職」があります。

しかし、多くの学生に「では、マーケティング職のインターンでは具体的にどのような仕事をしているのかわかりますか?」と質問をすると、ほとんどの人が答えられません。

そこで、今回はそんなマーケティング職の長期インターンシップについてまとめてみました!

マーケティングのインターンシップはこちら

マーケティング職の説明

マーケティング職とは、どのようなものなのか説明していきます。

マーケティングとは、調査、分析がメインとなります。

どのような商品、サービスをどれくらいの量仕入れ、いつから売り始めるのか、流通させるのかを考えます。

またどのようなイメージで商品、サービスを宣伝していくかなども総合的に考えていく職種です。

サービスが開始したら販売促進のために、営業担当と商品価値や販売エリアを検討し、効果的な広告方法や販促キャンペーンを企画します。

マーケティング職は、商品の流通経路や販売戦略をするため、営業・販売はもちろん生産・研究といった他部門との連携が不可欠となります。

また新商品だけでなく、昔からある商品がどうしたら再ヒットするかなどの戦略を考え、経済活動の根幹を担う職でもあります。

市場を変えることで売上を伸ばしたり、商品の流通経路を変えることでコストを低く抑えヒットさせるなど、戦略は様々です。

マーケティングの種類

次にマーケティングには、どのような職種があるのか説明していきます。

商品企画

商品企画とは、商品の性能、機能、仕様だけではなくコスト、利益といった資金要素も含めて戦略を練り、その商品・サービス価格について決めていくという仕事内容です。

具体的には、新商品やサービスイメージを考えるところからはじめ、情報収集を行います。そしてアイデアを蓄積し、商品のコンセプトの決定・市場調査を行います。

それにともない、ターゲットをイメージし商品の仕様・機能・性能を企画して、需要シミュレーション、経営陣へのプレゼンテーション、生産部門との調整などを行い、社内の各部門と調整します。

収益性もあわせて算出するバランス性を求められます。

Webマーケティング

Webマーケティングは、Webを用いたマーケティングを担当し、自社サイトをユーザーに提供することが仕事内容です。

具体的には自社サイトのSEO(検索エンジン最適化)や、ユーザーにとって有益な情報を提供するために、コンテンツの企画内容を考えることや、アクセス解析を行います。

中にはマーケティング知識の他にwebサイトの構築・プロデューススキルを必要とするところもあります。

販売促進

販売促進は、自社の商品・サービスの販売を促進するために活動することが仕事内容です。

具体的には、売り場やWeb上で特典や景品付などのキャンペーンや施策を考え、実施します。また広告と連携しさまざまな戦略で、消費者だけでなく流通・小売業者の販売意欲を向上させることがとても重要です。

広告

広告は、商品やブランドの認知促進とイメージ形成を行い、新商品・サービスが発売、開始したこと伝えることが仕事内容です。

具体的には、自社商品の市場への浸透や売上拡大など、広告目標を達成するためにテレビ、新聞、雑誌、ラジオの他にSNSといった新しい媒体で宣伝します。

また、広告活動を通じて提供される情報が想定した消費者に、どの程度認知され、どれくらいの理解度があるのかも設定していきます。

広告は、企業活動推進のための組織、人事経営戦略など全マーケティングに関与し、マーケティングの中核を担っています。

広報

広報は、企業の知名度やイメージアップさせることが主な仕事内容です。

具体的には、企業の事業や活動内容、商品などを社内外へ報道発表等で発信します。

また事故、リコール、クレームへの謝罪などのマスコミ対応もします。

具体的には組織企業の活動を多くの方に知らせる告知活動・お客様相談窓口の設置・文化事業、スポーツイベントの主催・社会還元活動といった幅広い仕事があります。

社内報や会社案内の編集、新聞社や雑誌社等の報道関係者に対して発表も行います。

結論

マーケティングは、幅広い職業であり、各仕事での戦略方法はさまざまです。

いろいろな分野の方と関わることで多くの情報も入ってくるので、いろいろなことを学ぶことができます。また世の中の変化を感じながら仕事ができ、刺激のあるとても面白い仕事の一つといえます。

インターンで募集されるマーケティング職の例

マーケティング募集職

主な仕事内容

広告の運用、SEO、リサーチ、広報、Webマーケティング、商品企画など

・マーケティング職はどんな方におすすめか

リサーチ力やヒアリング力、分析能力、発想力だけでなくお客様が何を求めているのか常に考え、またどうしたら利用してもらえるのかを能動的に考えられる方。

また数字につよく、分析力がある方。

長期インターンで実践できるマーケティングの仕事〜基本編〜

ネット広告の運用

・ネット広告とは

ネット広告とは、パソコン、スマホなどのインターンネットのWebサイトから会社が自社商品・サービスの広告をみてもらうことで、消費者の購入意欲を促すものです。

種類はバナー広告、テキスト広告、動画広告など幅広く存在します。

・具体的な仕事内容

商品・サービスの業績を伸ばすために、ウェブモーション方法の提案を行い最適な成果が出るように日々研究して作成します。

またネット広告は、クリック数により広告効果を数値化できるため、その結果から仮説・検証・実行のサイクルを繰り返し行うことでビジネスを成功へと導いています。

SEOでの集客

・SEOとは

SEOとは、「検索エンジン最適化」の略です。検索した際に、自社webサイトを正しく認識してもらい、特定の検索キーワードに対して上位表示されるように最適化します。

・具体的な仕事内容は

読みやすい文章のレイアウト、正しく理解してもらうための文章の構成、グループ間でのリンク付などをするコンサルティング職があります。

またサイト構造・画像利用の最適化・検索エンジンの研究や実験を行い、実行作業の支持を行うエンジニア職もあります。エンジニアは検索エンジンポリシーを深く理解している必要があります。

イベントの開催

・イベント企画とは?

イベント企画とは、企業が宣伝を兼ねて、抽選会から参加型アトラクション、ラベルティの配布などイベントを行うことです。

内容はさまざまで、スポーツ大会を行うところもあります。広告次第で売上が2倍にも5倍にもなるのが特長です。

・具体的な仕事内容は?

社員の方とイベントの企画、立案をしたあと、一緒にクライアント先へ打ち合わせをし、イベントに必要な備品などの準備を行います。

またイベント会場の下見や計画通りに進行しているかなどの確認を行い、報告書をまとめます。

イベントに向けてチラシ配りやメディア向けに企画なども行っています。

何ヶ月か後に企業、店舗に対してより売上が上がるためのイベントの立案だけでなく、マーケティングの提案も担当することがあります。

その他にも売上分析を行い、今後の改善策を考えることや、マネジメント業務なども行います。

マス広告の運用

・マス広告とは?

マス広告とは、マスメディアを使った広告のことです。

具体的には、テレビ、新聞、雑誌、ラジオなどのマスメディアを用いて企業の商品、サービスなどを幅広い世代、特定の視聴者に向けて発信する広告手段です。

・具体的な仕事は

企業の商品・サービスの認知度向上に貢献するために、企業にとって宣伝したいことを企画します。

それだけでなく、雑誌や新聞に掲載するように依頼し、マーケティングでのでサポートの役割があります。

データサイエンティスト

・データサイエンティストとは?

データサイエンティストとは、膨大なデータを収集・分析し、様々な予測や判断から企業にとって有益な情報を算出している専門家です。

企業にとって客観的な意見、つまりデータの基づく分析はとても効果的です。そのためビッグデータを活かしたビジネス競争は現在最重要事項となりつつあります。

・具体的な仕事は?

主に、データ分析を行います。しかし、統計学や数理学といったデータ解析の知識の他に、データ収集や処理、加工、分析など複雑なIT分野まで幅広い知識が必要です。

またビジネスにあたっての課題を解決するためのコンサルティング能力も必要です。

では実際どのような作業をしているのか、簡単に説明していきます。

まずはじめに、分析するために必要なデータを見つけなくてはいけません。複数のデータベースの中から、ニーズを満たしながら行います。

この段階で間違えてしまうと、全く意味のないデータとなってしまうためとても重要な作業です。

データを収集したあとは分析、加工、保存をした後に、データの精査を行い、検証を行います。

その後、今回の実績との比較などを行い解析を始めます。

最後に、今回のテーマについてのレポート作成をするという流れになっています。

JEEKに登録して長期インターンを始めてみましょう!

マーケティング職とは一体どのようなものなのかをおわかりいただけたでしょうか。

スキルアップもできるだけでなく、世の中の仕組みや変化についても学ぶことができます。マーケティングのインターンは今後ますます始める人も増えていくでしょう。

JEEKでは企業の選定から採用まで長期インターンをしようとしている学生を全面的にサポートしています。

登録料、使用料はともに無料です。また、JEEKを通じた長期インターン採用と初出社を終えればインターン支援金を受け取ることもできます。

JEEK登録ページはこちら

また、JEEKでは長期インターンの一斉エントリー会を定期的に行っています。

エントリー会ではキャリアコンサルタントにエントリーシートの添削から学業との両立など、長期インターンをする上で不安になること何でもご相談することができます。

長期インターンに興味がある人は、手始めに参加してみてはどうでしょうか?

インターンエントリー会はこちら

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

Line at banner
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が気に入ったらJEEKに「いいね!」しよう