マーケティングのインターンで得られるスキル
今回はマーケティング職のインターンで得られるスキルをご紹介します。
実際にインターンを通じて得られるスキルは主に3つ挙げられます。
それぞれについて解説していきます。
1.リサーチ力
マーケティング職ではリサーチ力が常に求められます。しかし、そもそもリサーチってどういうものなのでしょうか?
例えば などが挙げられます。 常に頭を使って徹底的に調べあげ、統計を取ることがリサーチです。 それらをどんな切り口から調べるか、どこまで調べればデータとして十分か。こういったものが”リサーチ力”と呼ばれます。
こういったリサーチ力は、座学では学べても、実際にビジネスの現場で経験を積むことでしか身に付けることができません!
2.数字の分析力
1で得たリサーチ力で実際にデータを取ったあとに、出た数字を元に全体の概要を掴み、今後の分析の方向性、アウトプットを考える必要があります。
数字が出て大方の概要が出ただけでは終わらず、そのあとの分析をどんな風に進めていくかというところをじっくり検討することで、次にどのような動きをするかの検討に入ります。 こうすることによりさらに方向性が定まり、本当に欲しいデータを求めることができます。
どうやって数字の分析をすればよいかは、先輩の数字の見方を学び、真似をするのが一番です。
3.PDCAの回し方、フレームワーク
マーケティングで身につくものは調査・分析力だけではありません。事業活動をする上での基礎的な力を身につけることもできます。
まずPDCAサイクルについてです。 聞いたことはあるという方多いと思いますが、これは事業活動での生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進めるための方法の一つです。 Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の 4 段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善していきます。 この頭文字をとってPDCAなんですね。 これをうまく回すことが出来れば事業の成長速度も速くなるでしょう。
そしてフレームワーク。 こちらはビジネス上で考えるべきポイントをパターン化して落とし込み、誰でも簡単にできるようにしたもののことです。 それぞれの目的によってこのフレームワークを使い分け、自分達のビジネスに当てはめて考える事で、論理的に課題や必要なものを把握することができます。
この二つは将来ビジネスを行う中で特に必須なスキルとなります。 社会人になる前からこれらの回し方だったり、使い分けができると活躍までのスピードが変わってきますよね。
以上、マーケティングのインターンで得られるスキルをご紹介させていただきました。
細かい作業が好きな方、幅広い分野に興味がある方、他人とのコミュニケーションが得意な方にはマーケティングのインターンはとてもオススメです! 是非挑戦してみましょう!
マーケティングのインターンの検索はこちらから!