今回は事務職を経験することによって身につくスキルについてご紹介していきます。
事務職によって身につくスキルは大まかに分けて二点あります。 一つ目が事務スキル 、二つ目がビジネススキル です。
①事務スキル
事務スキルというのは、パソコンの基本動作となるエクセル や パワーポイント 、ワード といったツールを使いこなすスキルです。 大学の授業等でレポートを作成するのためにワードを使う学生さんは多いと思いますが、文書の作成に自信がない人もいるでしょう。
また、学部柄、エクセルやパワーポイントを使う機会は少ないという学生さんもいると思います。 そういった人も、社会人になるとエクセルであれば"関数"などのスキルを当たり前のように求められるので、インターンで社会人一年目を経験して準備をしておくのはいかがでしょうか。
②ビジネススキル
ビジネススキルというのは、企業の方と接することによって身につく敬語やビジネスマナー といったスキルです。 これらのスキルを大学生活の中で身につけるのは中々難しいかと思います。
ビジネスマナー取得のために本を読むという手もありますが、やはり>実践しないと身につかないものです。 電話対応や来客対応を繰り返していく中で自然とそのようなスキルが身についていきますよ!
事務スキルを経験することによって手に入るスキルは社会人になったときに必ず必要とされるものです。 大学生の早い段階からこのスキルを身につけることで、周りと差をつけましょう!
事務のインターンを探してみましょう!
この記事が気に入ったらJEEKに「いいね!」しよう