エンジニアのインターンではどういったスキルが得られるのか
今回はインターンで得られるスキルをエンジニア目線でご紹介します。
実際にインターンを通じて得られるスキルは主に3つ挙げられます。 1.サービスの創り方 2.サービスの実装の仕方 3.サービスの運用の仕方
それではそれぞれについて解説していきましょう。
1.サービスの創り方
サービスの創り方とは、主に0からサービスを創る際、何を考えてサービスを創ればよいかということです。
個人の趣味で何かしらのサービスを創る際は、特に何も考えず、気の赴くままに創れば良いのですが、ビジネスとなるとそうは行きません。
想定したユーザーは、何に困っていて、それをどうやれば解消できるか、その先にどうやってお金を産むかを考えなくてはなりません。
こういったサービスの創り方は実際にビジネスの現場に立つことで身に付きます。
2.サービスの実装の仕方
1で思いついたサービスを実際に形にする際、どんなことを考えて実装すれば良いかということです。
いくら良いサービスを思いついても、それを形にして世に送り出さないと、意味がありません。アイデアは形にしてこそ意味があるので、実装のこともしっかり考えるのはとても大事です。
その際にサービスをどうやって設計すればよいかは、先輩エンジニアの真似をするのが一番です。
3.サービスの運用の仕方
サービスというモノは、実装して、公開して終わりではありません。
サービスは何年も運用して、育てていかないと意味がありません。今あるどんな素晴らしいサービスも、初めはとても未熟なサービスでした。何年も運用したからこそ今の偉大なサービスに成長しました。
1・2が、「0から1を創る」工程だとすると、3は「1を10にする」工程です。
以上、エンジニアのインターンで得られるスキルをご紹介させていただきました。
将来、起業しようと考えている方、自分でサービスを創りたい方にはエンジニアのインターンはとてもオススメです!是非挑戦してみましょう!
エンジニアのインターンの検索はこちらからどうぞ!