冬にもインターンがあります。夏も参加したけど冬も参加したほうがいいのか、サマーインターンとウィンターインターンの違いはあるのかなど詳しく知りたいことを一つ一つ解説していきます!

ウィンターインターンを知ろう!

みなさんの中にはウィンターインターンについてあまり知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、これからウィンターインターンについてわかりやすく説明していきたいと思います。

ウィンターインターンとは

ウィンターインターンとは冬の時期に実施されるインターンのことです。10月から選考が行われ、12月からインターンが開始します。

インターンは夏に行われるものではないのか?と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。これまでは、夏を中心にインターンを実施する企業がほとんどでした。

しかし、最近では秋冬にインターンシップを実施する企業も増えてきており、2016年から就活開始時期が三か月遅くなったため、この先ウィンターインターンの重要度は増していくと予想されます。

サマーインターンとの違いは?

ウィンターインターンがサマーインターンとは大きく異なる点は倍率です。サマーインターンと比べウィンターインターンは倍率が低く、参加しやすくなっています。

インターンの内容に関しては大きく異なる点はなく、企業についてより知ってもらうという意図のもと開催されています。

サマーインターンとの違いを詳しく知りたい方はこちら

特徴は?

サマーインターンでは募集が少ない商社業界のインターンが活発になります。商社業界志望の方は率先して動くべきでしょう。自分の志望する業界に応じて、しっかりと情報収集をしながらインターンを行いましょう。 

メリットは?

ウィンターインターンに参加する人たちは、志望動機がしっかり固まっていたり、就活への準備が進んでいたりと、レベルの高いライバルとなります。そんな人たちと就活前に出会って刺激を受ける機会があるというのはとても良い経験となり、モチベーション向上へとつながるでしょう。

また、短期インターンは就活に直結することが多いのですが、ウィンターインターンは就活直前に行われることもあり、より就活と密接に関わってきます。企業によっては内定をもらえたりと就活生にとってメリットとなること間違いありません。

注意点

先ほどウィンターインターンは倍率が低いと書きましたが、サマーインターン経験者が応募することもあり、選考の質は高くなります。倍率が低いからと言ってES作成の際、気を抜かないようにしましょう。

また、ウィンターインターン応募時期は、大学が始まって忙しくなる時期でもあります。学業をおろそかにせず、インターンと両立できるよう意識しましょう。 

ウィンターインターンの時期

応募時期

本格的にウィンターインターンの募集が始まるのは10月です。10月になったらサマーインターンやオータムインターンの選考での経験をもとに、ウィンターインターンの対策を始めましょう。

面接では、どのような質問があったのか、どの質問が答えにくかったのかをメモし次に活かせるように解決策を考えましょう。

グループディスカッションでは、うまく自分をアピールできたのか、どんなところでうまく表現できたのか、発言の量や質はどうであったのかなど確認し、ウィンターインターンの面接でいかせるように意識しましょう。

また、サマーインターンやオータムインターンに参加していない方は講座に参加することをおすすめします。

選考時期

選考が始まるのは11月です。事前準備が大切になるため、対策は10月から始め、選考で良い結果を残せるようにしましょう。

11月に入り、改めて質問対策、グループディスカッション対策を確認することで、万全の準備ができるでしょう。

ここでの経験は次にいかせるため、今回の面接でつまずいた点などはメモし、就活での面接に活かしましょう。

参加期間

ここまでで紹介してきたように対策をしっかりすることで、選考を通過でき、インターンが始まります。

インターン開始は12月で、その期間としては1日~10日間程度です。ここでは、自分の実力を思う存分発揮し、充実したインターンにしましょう。

ここまでウィンターインターンの時期について説明してきましたがいかがだったでしょうか。詳しくは「ウィンターインターンの日程」を参考にしてください。

ウィンターインターンの理想的な動き方はこちら

最後に

ウィンターインターンについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ウィンターインターンのメリットや特徴を踏まえ参加すべきなのか自分で判断しましょう。

また、ウィンターインターンにエントリーする際、自分がどの企業のインターンに参加したいのか、自分にはどの企業があっているのかがわからないという方もいらっしゃると思います。

そこで、JEEK(ジーク)ではキャリアコンサルタントが相談にのり、あなたに合った職種や企業をお探しします。

インターンをご検討のみなさん、ぜひエントリー会に足を運んでみてください。

インターンや就職活動についての情報を発信するほか、実際企業に送るエントリーシートの書き方の説明・添削をしております。登録料、使用料は無料なので興味のある方はぜひ覗いてみてください。

エントリー会はこちら

Line at banner
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が気に入ったらJEEKに「いいね!」しよう