短期インターンに参加する際に、意外と気になるのが参加場所。居住地の近くであれば問題ありませんが、片道で数時間ともなるとためらいますよね。

そこで、今回は、関東地方(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)で参加できる短期インターンについて解説していきます。関東地方はもちろん、地方の方でも参加できるインターンがございます!

短期インターンをはじめ、キャリアに関する疑問はぜひJEEK(ジーク)にご相談ください。

短期インターンとは

関東地方で開催される短期インターンの選び方

関東で参加できない短期インターンはほとんどありません!逆にありすぎて迷ってしまいますよね。そんな方のために本コラムでは、業界、職種、企業、内容で選ぶ基準について説明していきます。

短期インターンと長期インターンの違い

業界で選ぶ

IT業界、コンサル業界、広告業界、金融業界、サービス業界、インフラ業界など数多くの業界が存在します。そのため、あらゆる業界で短期インターンの募集があり、興味のある業界で短期インターンがない!ということはほとんどありません。まずは自分がどの業界に興味があるのか研究することからはじめましょう!

様々な業界があるため迷ってる方や、業界について調べてみたいと思った方は、『短期インターン IT業界 志望動機』『短期インターン コンサル業界 志望動機』などコラムがありますので詳しく知りたい方は是非ご覧になってください。

色んな業界の動向について

職種で選ぶ

職種は、主に文系職種、理系職種の2つに分けることができます。では文系職種、理系職種について詳しく説明していきます。

文系職種は主に以下のように分けることができます。

・営業

・マーケティング

・事務

・企画

・広告

では、それぞれ簡単にどういったことを行うのか解説していきます。

営業

営業とは、顧客と契約するために、企業のリストアップ、アポ取り、訪問などの仕事をこなします。

アポ取りでは成功率が10%ほどのため忍耐のいる作業ですが、自分の実績が直接数字に現れるため達成感を感じやすい職種となっています。

マーケティグ

マーケティングとは、調査、分析がメインとなります。

どのような商品、サービスをどれくらいの量をいつから売り始めるのか、流通させるのかを考え、どのようなイメージで商品、サービスを宣伝していくかなど総合的に考えていく職種です。

事務

事務とは、電話対応から営業マーケティングでの補佐など幅広い仕事です。

基本的には社内で仕事をします。業界によっては幅広く仕事をこなさなくてはいけません。

企画

企画職とは、より良い商品やサービスを作るため、企業の経営方針や、既存の事業・商品が抱える課題や問題を解決するためにアイデアを出し、現状を改善するための戦略や企画を練る仕事です。

したがって、新しいものを生み出すために現状を把握する管理者のような役割も担っています。

次に、理系職種は主に以下のように分けることができます。

・エンジニア

・デザイナー

では、それぞれ簡単にどういったことを行うのか解説していきます。

エンジニア

最近はエンジニアというと、WEBエンジニアのことを指していることが多いです。 

職種も一通りではなく、webに特化したWEBエンジニアからアプリなどを扱うモバイルエンジニア、サーバ自体の設計、サーバ構築などを行うインフラエンジニアなど複数の職種があり、それぞれ専門が違っています。

そのためエンジニア職種を選ぶ際は、更に詳しく自分がどの技術にあっているか判断が必要です。

デザイナー

デザイナーというと、漫画家のような職業もデザイナーですが今回紹介します、デザイナーとは、ITに関するデザイナーです。

デザイナーもエンジニアと同様に、様々なタイプに分かれます。主にweb上のデザインを行う、WEBデザイナー、カタログやポスタなどを制作するグラフィックデザイナー、クライアントの要望により広告などをデザインするイラストレイターなどがあります。

こちらもデザイナー職種を選ぶ際は、更に詳しく自分がどのデザインを制作することに興味があるのか判断が必要です。

企業で選ぶ

中には、業界業種について研究し、ある程度企業を調べていると思います。企業の特徴を知った上で、企業の雰囲気を知りたい、実際の働いている現場を見てみたい、という方は是非注目した企業を幾つか応募することをおすすめします。

同じ業界でも企業によって雰囲気が大きく変わることや拡大している分野が異なることもあります。

またベンチャー企業と大手企業では、就職した時に割り当てられる仕事も変わってくるので、社員の方にいろいろ相談することも大切です。

短期インターンの東京などの関東地方で開催していない企業は極めて少ないです。

短期インターンを開催する企業の選び方はこちら

関東のインターンはこちら

内容または期間で選ぶ

短期インターンの期間、内容について以下にまとめました。

《期間》

・1日~1ヶ月(短期インターンの募集では1日~7日が多い)

《仕事内容》

・社内見学

・会社説明会

・課題を与えられ解決策を議論するプロジェクト型

・仕事内容の疑似体験

期間が長いほど仕事内容の疑似体験など業務に関する内容を経験できる事が多いです。逆に1dayインターンですと、社内見学や会社説明のみで終わってしまうことが多いです。

しかし、1dayの利点として1日で終わるので複数の企業の見学に行くことができます。つまり仕事内容によって、短期インターンを探すのも時間を有効的に使える手段の一つです。

短期インターンでもっと期間別について詳しく知りたい方は、1day インターン』『数日 インターンを是非ご覧になって下さい。

繰り返しになりますが関東地方、特に東京都では、全国の中で最も短期インターンが開催されます。関東地方では、参加したい短期インターンが見つからないということはほとんどありません!!

インターンJEEK厳選!おすすめの短期インターンシップはこちら

他地方の短期インターン

他地方の方も短期インターンには、参加できます。手段としては短期インターンが盛んに行われている関西地方または、関東地方のインターン参加することです。また地方によっては、地元で短期インターンを開催しています。しかし、関西、関東と比べかなり少ない募集しかありません。

関東地方のインターンに参加したい方ですと、費用負担できず諦めたしまう方もいます。では地方在住の方は、短期インターンができないのでしょうか?そんな事はありません!

他地方の方でも関東で短期インターン!

自分の住んでいるところから遠すぎて、参加をしようとすると、交通費がかかりすぎる場合や、宿泊費が掛かってしまう場合が考えられ気軽に応募できないと思う方がいる思います。

しかし、企業によっては、インターン期間の交通費を全額負担してくれる企業があります!

また、遠方から参加する場合、宿泊場所を用意してくれる企業もあります

関東圏外の学生であれば、多くの企業が、宿泊場所を準備してくれます。しかし関東地方の学生の場合は確認が必要です。

ただ注意していただきたいことは、交通費支給を行っていない企業や、宿泊場所を確保していない企業もまれにあります。

もし不安な方は企業のホームページで確認したり、企業に問い合わせをしたりしましょう

ただ地方に本社を構える企業では、地元で開催しているところもあるので、気になる企業があれば調べてみましょう!

他地方の方でも近年では、関東地方の短期インターンに参加できる機会が増えてきています。短期インターンに興味がある方は是非参加してみてはどうでしょうか?

他にも短期インターン ~関西地方~』『短期インターン ~地方~のコラムもございます。興味のある方は是非ご覧になってください。

<JEEK(ジーク)に登録して長期インターンを始めてみましょう!>

関東地方での短期インターンについてはおわかりいただけたでしょうか。関東地方、特に東京都ではあらゆる業界の短期インターンがございます。

自分にあった業界、企業を探してみてはどうでしょうか?今後も、ますます短期インターンを始める人が増えていくでしょう。

関東では長期インターンシップを開催している企業が多くあります。関東の長期インターンシップについて詳しく知りたい方は是非ご覧になってください。

関東地方での長期インターンはこちら

JEEKでは、学生を全面的に、サポートしています。登録料、使用料はともに無料です。また、また、JEEKでは長期インターンの一斉エントリー会を定期的に行っています。

エントリー会では、キャリアコンサルタントにエントリーシートの添削から学業との両立など、長期インターンをする上で不安になること何でもご相談することができます。

エントリー会はこちら

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

Line at banner
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が気に入ったらJEEKに「いいね!」しよう