短期インターンは、近年、多くの企業で開催されるようになりました。スキルや経験を積むことを目的とした長期インターンとは異なり、短期インターンは就職活動の一環としての意味合いが強いです。

短期インターンに参加すれば、業界や企業に対する理解が深まるだけでなく、メリットが数多くあります。皆さんにはそうしたメリットをしっかりと理解したうえで、短期インターンに挑戦していただきたいです。

そこで、今回は短期インターンに参加することで得られるメリットを解説していきます。

短期インターンと長期インターンの違い

学生が短期インターンに参加するメリットは?

業界についての理解が深まる

みなさんの中には既に業界研究を進めていて、各業界の特徴を理解している方もいるかと思います。

しかし、実際にその業界でどのような仕事が行われているか想像できますか?そこまで詳しくは知らない方が多いと思います。

ですが、短期インターンシップという機会を利用することで、業界について深く理解できます。それだけではなく、各業界の全体像や今後の展望など、調べただけではわからないことも短期インターンで知ることができます。

企業について詳しく知ることができる

より具体的に、「この企業に興味があって、詳しく知りたい」と思う方もいると思います。しかし、web上の情報や見聞きしただけの情報では、企業で実際どのような仕事をするかなどの、具体的な仕事内容についてわからないという声も多いです。

企業の業務内容以外にも、企業内の雰囲気はどうであるかどのような方が働いているのかどのような意識をもって仕事をしているかなど実際に、企業に行ってみないとわからない事が多く存在します。

繰り返しになりますが、そんな時に是非活用してほしいのが短期インターンです。短期インターンでは、実際の業務に近い内容を体験できるだけでなく、社員の方とお話ができるため、自分が気になった事を直接聞ける良い機会でもあります。

そのため、自分がイメージしていた企業なのかを確認することもできます。 

短期インターンでできること学べることのコラムはこちら

短期だからこそ!

短期インターンは、1日から1週間という期間で完結するため、多様な業界、企業に挑戦できます。参加すれば、この先どの業界に行くかの選択肢が増え、より自分が望む業界が見つかります。

企業内を見学することで、企業に対するイメージを理解でき、自分が想像した企業であるのか明確にすることができます。今後のどのようなキャリアを歩むのかを決定する判断材料が増えます

普段忙しい学生でも、気軽に参加できるというメリットもあります。夏休みや冬休みといった長い休暇以外にも短期インターンはあるため、自分が参加したい時に参加でき、時間の拘束がほとんどありません。故に、学業との両立がしやすいです。

活躍できれば本選考でも有利に

短期インターンは、業務経験や業界・企業を知ることができるだけでなく、活躍次第で、就活の際に面接が免除されることがあります。実は、短期インターンを利用した中からそのまま内定が出る場合もあります。

もちろん、特典がなくても、インターンでの経験を面接で話すことができるので参加してない方より大いにアピールになります。

近年、内定者に含まれるインターンシップ参加者の割合が7割近くになっています。またインターンに参加した企業に応募する学生も約7割となっています。つまりインターンを利用するかどうかどうかで就活に大きくかかわってきます。

大手企業、上場企業の募集!

ベンチャー企業、IT企業を中心とした長期インターンと異なり、短期インターンでは、大手企業、上場企業の募集がとても増えていきます。

みなさんの中には大手企業、上場企業を第一志望にしている方がいると思います。そんな方は、ぜひ利用してみてください。短期なので多くの大手企業、上場企業について知ることができます。

ES(エントリーシート)・面接の練習に

短期インターンを利用することは、業界を理解できることや、企業の雰囲気を体感できるだけではなく、就職活動の際に、必ず書くES(エントリーシート)の練習が行なえます。

事前に十分な準備ができず就活が始まり、「エントリーシートにどんなことを書けば良いかわからない」「どんなことが印象に残るのかわからない」など多くの疑問を耳にします。

しかし、短期インターンでエントリーシートの書き方を練習することで、この書き方、この内容は企業に興味をもたれやすいなどいろいろな手応えがあります

また、エントリーシートだけではなく、面接の練習も行えます。面接は、経験が多ければ多いほど就活でも活きていきます。そのためインターンで選考を経験していない方より有利になります。

また、インターン先での面接では、実際にインターンで経験したこと体験したことで印象に残ったことや、インターンを通しての意見などインターンに参加したならではのことを話せます。

短期インターンのESの書き方を知りたい方はこちら

人脈が広がる

社員の方以外にも、優秀な方や、意識の高いインターン参加者の学生とも出会うことができ人脈が広がります。いろいろな方と知り合うことで刺激になるだけでなく、就活の情報共有ができとても有意義な機会です。

また学生内でのディスカッションをする中で、いろいろな考え方を知ることができたり、他の学生はどのような価値観を持っているのかなど普段では気づけないことも経験もできます。

スキルが向上する

グループで一つの課題に挑戦していく中で、他の意見を聞き、自分から意見をいうことで新たな考え方や、価値観を見出すことができ、視野が広がります

日常生活では、味わえない緊張感もあり、瞬時にどのように対応するか判断するため、論理的思考力が養えます

その他にも、業務内容を疑似体験することで、ビジネスマナーだけでなく、プレゼン能力を伸ばすことや、議論力も身につきます

就活までに何をすればいいかがわかる

実際に企業に行ってインターンを体験することで、就活のゴールが明確になります。自分には何が足りないのか、どんなところが周りより優れていたのかなど自分を見直す良い機会です。

また、就活までにどんな知識が必要なのか、どの能力を身につけた方が有利になるのかなどがわかり、就活に向けての準備ができます

自分に不足しているものを補うことで内定への道がひらけていきます。

短期インターンは、メリットも多いですが、デメリットはあります。デメリットも把握することで、判断材料が多くなり短期インターンを選択しやすくなります。

短期インターンのデメリットはこちら

ちょっと気になる!

本コラムを読んでいて、インターンでの面接ではどんな格好で行けばいいの?勤務先ではどんな格好でいいのか?どんな種類のインターンがあるの?短期インターンにデメリットはあるの?など疑問に思う方がいると思います。

もしインターン先で自分だけ周りの方とは悪い意味で目立ったら嫌ですよね、そんな方のためにインターンに関連するいろいろなコラムがあります。是非ご覧になってください。

私服面接での服装     ~男性~

~女性~

JEEKに登録して短期インターンを始めてみましょう!

短期インターンを始めるメリットをおわかりいただけたでしょうか。業界や企業についてより理解が深まるだけでなく、就活のために面接やエントリーシートの練習ができるなどメリットがとても多く存在します。今後短期インターンを始める人は増えていくでしょう。

JEEKでは、企業の選定から採用まで短期インターンをしようとしている学生を全面的に、サポートしています。登録料、使用料はともに無料です。

また、JEEKではインターンの一斉エントリー会を定期的に行っています。エントリー会では、キャリアコンサルタントにエントリーシートの添削から学業との両立など、インターンをする上で不安になること何でもご相談することができます。

短期インターンに興味がある人は、手始めに参加してみてはどうでしょうか?

エントリー会はこちら

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

Line at banner
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が気に入ったらJEEKに「いいね!」しよう